ケースワーカー(ソーシャルワーカー)は、都道府県庁、市区役所、社会福祉事務所、社会福祉協議会、児童相談所などで、地域の人々の相談を受け、解決に向けて助言や指導を行います。
生活保護を必要とする人、母子家庭、身障者、高齢者、さまざまな人からの相談を受けます。
相談者の家庭を訪問したり、外部の人と折衝することも多く、世話好きで行動力・判断力がなければつとまらない仕事です。
老人ホームなどの福祉施設では、入所者の生活プログラムを作ったり、入退所の相談にのる生活指導員をケースワーカー(ソーシャルワーカー)と呼ぶこともあります。
社会福祉事務所など公的な施設で働くためには、公務員試験に合格する必要があります。
採用されたからといって、必ずしも福祉関係の職場につけるとは限らないものの、関連資格を持っていればその可能性は高くなります。
「社会福祉士」か「社会福祉主事(任用資格)」の資格はぜひ取得しておきたいところです。交渉ごとが仕事の中心。
思うことを正確に伝える訓練をしておきましょう。